ドリアを食べたいのに作るのがた大変だと思っている、そこのあなた!
今回は「コーンクリームスープの素」を使った『コーンスープドリア風』のご紹介です。
朝はスープを飲んでほっと一息つくことがあります。そのコーンスープをアレンジして作ることができるなんて!!これにはびっくりしました。
料理の苦手な私でも、簡単に作ることができましたので、作り方と作ってみた感想をお伝えいたします。
1.コーンスープドリア風の『材料』。
『材料』は何が必要??
どの材料も家にあるものかと思います。
クノール「つぶたっぷりコーンクリーム」を使用します。
もちろん他のコーンスープでも大丈夫かと思いますが、今回は紹介されていた通りにお伝えいたしますね。
【材料(2人分)】
玉ねぎ(みじん切り) :1/4個分
ハーフベーコン :8枚分(72g)
ご飯(炊飯済) :2膳分
牛乳 :200cc
コーンクリームスープの素(クノール):1袋
バター :10g
塩・こしょう :適量
とろけるチーズ :ひとつかみ
2.コーンスープドリア風の『つくり方』。
『つくり方』は??
玉ねぎをゆっくり炒めて甘みを出すと本格的な味になります。
① フライパンにバターを溶かし、玉ねぎとベーコンを入れ、弱火で玉ねぎがしんなりするまで炒める。
玉ねぎがしんなりするまで。
最初に書かせていただきましたが、玉ねぎをゆっくり炒めることで、本格的な味になるそうです。
② 温めたごはんを加え混ぜたあと、牛乳、コーンクリームスープの素を入れて中火にかけ、水分が飛ぶまで軽く混ぜる。
水分が多い状態だと雑炊のようになってしまいます。私はしっかり水分を飛ばしました。
③ 煮つめたら、塩・こしょうで味をととのえる。
④ 熱いままグラタン皿に入れて、チーズをかけて魚焼きグリルでチーズが溶けるまで焼く。
私の家には魚焼きグリルがないので、オーブントースターで代用しました。
私の場合は時間が8分でちょうどいいくらいでしたが、それぞれのご家庭に合わせて調整してください。
これで完成です。
こちらは昨日作ったコーンスープドリア風 pic.twitter.com/xb5mOEoPMT
— 町民ぶるーす@けこぺろ (@between_wkh) May 13, 2019
3.コーンスープドリア風の『ワンポイントアドバイス』。
アドバイス??
他に味付けしなくてもいいのかという疑問に対して。
カップスープの素自体が味がしっかりしています。そのため1袋加えるだけで、ちょうどいい味になっていました。
もちろんコーンの香りや味がしっかりします。
そのため、他の味付けはしなくてもよいのでしょう。
4.コーンスープドリア風の『感想』。
作ってみた感想は??
いつものスープではなく、アレンジされているので新鮮!!。
毎日毎日コーンスープを飲むわけではないので、余っていたんですよね。
また最近グラタンを作ることがあり、これってドリアも作れるんじゃないかと思っていました。
そこで調べたら出てきたのが、コーンスープドリア風。
とても簡単で、家にちょうどある材料で作れるのが嬉しかったです。
確かにコーンスープ感は強いです。
しかし私は外食でスープバーがあったら、コーンスープしか飲まないくらい好きなので、とても最高でした。笑
5.コーンスープドリア風の『まとめ』。
普通にドリアを作ろうとなったら、まずホワイトソースを作ってという手順になるのですかね?
その手間を省ける点でも簡単になりますし、何よりコーンスープの素を加えるだけで良いというところが最高でした。
料理の苦手な私でもドリアが作れるなんて思いませんでした。
また作ろうと思います。
みなさんも、ぜひご賞味あれ。