奈良県・奈良市にある『まりお流らーめん』というラーメン屋さん。いつも行列をつくっているので、どんなお店なのか気になっている方が多いのではないでしょうか。
今回は『まりお流らーめん』のメニュー・営業時間・アクセス方法などをご紹介いたしますので、迷いなく『まりお流らーめん』に訪問できるようになってほしいです。
1.まりお流らーめんを『知ろう』。
奈良市にある『まりお流らーめん』ってどんなお店??
日本一こってりなラーメンを目指しているラーメン屋さん。
福永店主が考える、ドロドロの豚骨ラーメンをとにかく超濃くして提供してくれるラーメン屋さんです。
奈良県では知らない人はいないのではないかと思われるくらいの人気店。
ラーメンの名前には山の名前がよく使われており、高さが高いほどラーメンの濃さが濃いと思われる。
創作ラーメンとして「あっさりラーメン」「こってりラーメン」を週ごとに提供しており、こってりだけでなくあっさりしたラーメンも楽しめる。
2.まりお流らーめんを『知ろう』。②
店名の由来ってあるの??
学生時代にやっていたフラメンコギターの芸名が基本。
福永店主は学生時代、バンドを組んでいるくらい音楽活動をしていたそうです。
そのときの芸名が「マリオ福永」だったそうで、その芸名からお店の名前にしたみたいです。
また、店舗を移転することがあり、その時の流れで今の「まりお流らーめん」という名前が確立したそうです。
3.まりお流らーめんの『メニュー』を知ろう。
メニューは何がある??
まずは「ラーメン」の話からします。
ラーメンの種類は、とにかくたくさんあります。
おそらく最初に訪れた人は何を頼めばいいのか悩むでしょう。
そこで一番オススメしたいのは「まりお背油豚骨(濃度7)」です。
まりお流らーめんといったらこの味!!とわかるのがこれだと思います。
お値段は並で800円ですが、チャーシューを選べるので、さまざまなチャーシューを入れるとなると値段が変わってきます。
とまぁ、こちらを最初に食べていただくのがいいかと思いますが、
濃度って何!?って思ったのではないでしょうか。
そうなんです。まりお流らーめんのらーめんは濃さをそのまま表してくれています。
じゃあ、最初から7って大丈夫なの?と思うかもしれません。
確かに濃いのは濃いです。
でもせっかくまりお流らーめんに行ったのならば、チャレンジする価値はあると思います。
なんせ現在では、さらに濃いらーめんの「オリンポス」というのがありますので。。。
こちらはなんと濃度が30ですよ!!
さすがに私もチャレンジすることができておりませんが、今のまりお流らーめんの中で一番濃いらーめんですので、いずれは食べてみたいと思っています。
他にオススメなのが、
・濃厚とん塩らーめん(濃度6):800円
・男の鶏パイタン(濃度9):1200円
・霧島(濃度15):1500円
などがあります。
私は基本的にこってりしか食べないので、あっさりはわかりません!笑
また創作ラーメンの情報は、インスタグラムに掲載されていますので、
気になる方はチェックするべきかと思います。
4.まりお流らーめんの『メニュー』を知ろう。②
メニューは何がある??
次に「ごはんもの」などの話をします。
まず、セットメニューにある「ミニなんこつ丼:380円」はすごくオススメです。
のせてあるなんこつが柔らかいのなんの。
らーめんが提供されるまで時間がかかるのですが、その間に「ミニなんこつ丼」が提供され、ラーメン前の満足感を得ることができるんですよね。
また、セットメニューの「ミニチキンカレー:430円」もオススメです。
なんこつ丼とどっちを食べようか、いつも悩みます。
まりお流らーめんはらーめんだけでなくカレーもおいしいんです。
そのため、セットメニューには「ミニカレー」と「ミニカレー(大)」もあります。
また、サイドメニューとして
「鶏料理」や「一品料理」、「単品丼」もあるので、らーめんを食べずにこちらを求めてくるお客さんもいるそうです。
5.まりお流らーめんの『営業時間』を知ろう。
営業時間は??
夜の営業のみです。
夜の営業のみとなっております。
営業時間:18:00 ~ ラストオーダー深夜0:30(閉店 深夜1:30)
※ スープが売り切れ次第終了
定休日:水曜日
私は最近、火曜日の20時頃に行くことが多いのですが、火曜日は定休日の前日ということもあるのか、まったく行列ができていません。そのためすぐに入ることができています。
おそらく、土日に行かれるなら、並ぶことを覚悟していく方が良いでしょう。
6.まりお流らーめんの『アクセス方法』を知ろう。
アクセス方法は??
車が1番オススメです。
まりお流らーめんの店舗横に12台分の駐車スペースがあります。
そこが満車のときは、第2駐車場もあります。
店舗横の駐車場は満車になることが多いので、確実なのは第2駐車場かと思います。
店舗から10m先の脇道を左折したところにあるので、全然遠くありません。
7.まりお流らーめんの『まとめ』。
座席は結構あるのに、行列ができることが当たり前のお店です。
長いと30分~1時間待ちとなることもあります。
しかし、こってり好きにはたまらない、超濃厚豚骨らーめんです。
他では味わうことのできないらーめんが待っていますよ。
豚骨ラーメンが好きな方、ぜひご賞味あれ。