兵庫県・伊丹市にある『必死のパッチ製麺所』というラーメン屋さん。大きな通り沿いで行列をつくっており、とても目立つ看板のお店がどんなお店なのか気になっている方が多いのではないでしょうか。
今回は『必死のパッチ製麺所』のメニュー・営業時間・アクセス方法などをご紹介いたしますので、迷いなく『必死のパッチ製麺所』に訪問できるようになってほしいです。
1.必死のパッチ製麺所を『知ろう』。
伊丹市にある『必死のパッチ製麺所』ってどんなお店??
あっさりの飛魚だしラーメンと濃厚魚介つけ麺がオススメのラーメン屋さん。
「赤ちゃんや家族連れで行きやすいラーメン屋」がコンセプトの、関西では珍しい「飛魚(あご)」のスープがと特徴のお店。
大阪府豊中市にある「島田製麺所」や兵庫県西宮市にある「だしと麺」など、他にも姉妹店がたくさん出店されている。
あっさりラーメンの飛魚そばだけでなく、こってり濃厚のつけ麺を提供しており、あっさりだけでなくこってりしたものも楽しめる。
2.必死のパッチ製麺所の『メニュー』を知ろう。
メニューは何がある??
まずは「ラーメン」の話からします。
ラーメンの種類は主に「飛魚そば」「つけ麺」「まぜそば」3種類に分かれています。
おそらく最初に訪れた人は何を頼めばいいのか悩むでしょう。
そこで一番オススメしたいのは「つけ麺」です。
お店のNo.1人気といっているくらい、たくさんの人が頼んでいます。
お値段は並で850円ですが、大盛りが無料です。
濃厚魚介スープと極太麺がとても絡むので、こってりが好きな人は絶対好きかと思います。
なお、大盛りを頼んだときはスープが足りなくなるかもしれませんのでご注意を。
さらに、ブルーチーズをトッピングすることもでき、少しクセのあるスープを食してみたい方はこちらはいかがでしょうか。
あっさりが好きだという方は、「飛魚そば」を注文するのが良いでしょう。
最初にも申し上げましたが、関西では珍しい飛魚からだしをとっているそうです。
とにかくつけ麺がこってりなので、こちらはあっさりと食べることができると思います。
また、若者に人気といわれている「煮干しまぜそば」もあります。
こちらは魚介の風味を存分に味わうことのできます。
あっさりかこってりかどっち?と聞かれたら、こってり寄りな気がします。
飛魚そばも煮干しまぜそばも大盛りは無料ですので、たくさん食べたい方はぜひどうぞ。
3.必死のパッチ製麺所の『メニュー』を知ろう。②
メニューは何がある??
次に「セットメニュー」や「ごはんもの」などの話をします。
まず、つけ麺のセットメニューにある「ダイブめし」はとてもオススメです。
つけ麺のスープが残ったときに、少量のごはんと梅干しを入れて、雑炊のようなものを食べることができます。
これを食べきれば、スープも無くなっていることでしょう。
次にオススメなのが、から揚げです。
こちらのから揚げは、日本唐揚協会に認定されているらしく、とてもジューシーなものとなっております。
2個~12個と個数を選ぶことができるので、少し食べたいなと思う方にもピッタリです。
ごはんものには、「豚マヨ丼」や「高菜ごはん」など、他ではあまり見かけないメニューもあります。
私はいつもつけ麺+ダイブめしでおなかいっぱいになってしまうので、頼んだことがありません。
また、「コロッケセット」や「ギョーザ」「ビール」もありますので、お店でお酒を飲みながら楽しむこともできるようです。
また、季節限定メニューとして、「ズワイガニの冷やしつけ麺」が現在提供されています。
他にも「ウニつけ麺」というのも見たことがあります。
海の旬の幸をつけ麺にミックスさせているのでしょうか。
4.必死のパッチ製麺所の『営業時間』を知ろう。
営業時間は??
年中無休です。
営業時間:11:00 ~ 24:00
定休日:なし
常に営業しているので、食べたい!!!と思ったときに、いつでも行くことができるのはありがたいですね。
お昼時、晩御飯時には混雑していますが、回転が速いのでそんなに待つこともなく入ることができます。
5.必死のパッチ製麺所の『アクセス方法』を知ろう。
アクセス方法は??
車が1番オススメです。
店舗の裏に10台分の駐車スペースがあります。
初めて行かれる方は、この駐車場に行くのが難しいかもしれませんので、しっかりと地図をご覧ください。
南側から来た場合は、店舗の南側の細い道を入ることで、駐車場にすぐに着くことができます。
北側から来た場合は、店舗の北側の細い道を入り、左折を2回すると駐車場に着きます。
必死のパッチ製麺所の店舗前の道路は中央分離帯がありますが、中央分離帯がちょうどないところで曲がることになりますので、安心してください。
6.必死のパッチ製麺所の『まとめ』。
カウンター席とテーブル席がそれぞれ多く、混雑しているように見えてもそんなに待つ時間がないお店です。
魚介系の濃厚つけ麺を食べたいなと思ったときには必ず行ってしまうくらい、私は好きです。
ぜひご賞味あれ。