兵庫県・尼崎市にある『ぶたのほし』というラーメン屋さん。
私のブログの最初に紹介させていただいたお店が、ファミリーマート限定でカップラーメンを新発売したという情報を手に入れたので、早速購入し食べてみました。
値段や中身の具材などを紹介しますので、迷いなく『ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメン』を購入に繋がれば良いと思います。
1.ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメンを『知ろう』。
いつ発売された?
2020年9月1日(火)に発売されました。
兵庫県・尼崎の人気ラーメン店「ぶたのほし」監修。
豚骨の旨みをふんだんにきかせた甘みが特徴のスープと、スープの馴染みが良い味付けをした太麺が特徴のカップラーメンです。
パッケージデザインから味の構成まで、「ぶたのほし」一任で作られているそうです。
特にテイストに関して、お店の味に細部まで寄せるよりも、スープ、麺ともにデフォルメ感を大胆に強調することをコンセプトに作られているようです。
2.ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメンの『値段』を知ろう。
値段はいくらですか?
ファミリマート通常価格「212円(税込228円)」です。
こちらのカップ麺販売の「ぶたのほし」に入るインセンティブ収入は、全額を尼崎市の児童福祉施設に寄付するとのことです。
3.ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメンの『製品詳細』を知ろう。
製品詳細情報は??



4.ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメンの『中身』を知ろう。
カップ麺の中身は??
いざ実食してみます。

ふたの上には仕上げの小袋がついています。「お召し上がりの直前にお入れください。よくしぼり出してください」と書かれています。

ふたをあけてびっくり!!店主の写真が裏ぶたに!!

お湯を入れて、5分後。麺が太麺なのでしっかりとしています。また、写真にびっくりした裏ぶたには「ぶたのほし」のお店の場所、営業時間などが載っていました。

太麺というだけでなく、ちぢれ麺なのでスープが絡んできます。実際の麺よりも太いのではないでしょうか。
具材は、青ネギ、なると、フライドオニオン、チャーシューがありました。

麺はあまり量がありませんでしたので、すぐに食べ終わってしまいました。

スープも飲み干し、完食しました。
5.ぶたのほし監修・濃厚とんこつラーメンの『感想とまとめ』。
感想は??
こちらのカップ麺は、甘さに特化しているかなと思いました。そのため、麺を食べているとき、味噌ラーメンを食べているのか?いや違う!なんか甘いな~と思って食べていました。
しかし、スープを飲んだときは、「これこれ!!これぞとんこつスープや!!」と思いました。
今回はお湯の量を、線ピッタリに合わせたので、もう一度食べるときは少し少なめにしてみようかと思います。とにかくこってりが好きなので(笑)。
また、今はなかなか行列に並ぶ勇気がありませんが、お店を訪ねてラーメンを食べたいなと思いました。
最初にも述べたように、店主はお店の味を再現するよりもカップ麺オリジナルの味を求めた結果ですので、こちらの味はみなさんの口に合うようにしたのかなと思います。
6.ぶたのほしの『お店情報』。
住所:兵庫県尼崎市長洲西通1丁目16-7
営業時間:11:00~15:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日:火曜日
7.ぶたのほしの『ブログ記事』。
「ぶたのほし」に興味を持たれた方は、ぜひこちらの記事も読んでいただきたいです。
今回はカップ麺の紹介でしたが、お店の情報をまとめていますよ。